top of page

検索


春の遠足に行きました!
4月9日、各自でおむすび弁当を用意し、午前9時40分、晴、気温20℃、満開直前の桜やツツジが咲くすがすがしい里山の空気の中を、 吉備プラザ併設のグラウンドゴルフ場 まで約6kmの道のりを4班に分かれて歩いて行きます。 途中、安全を確保しながら道路脇の空き缶などのゴミを拾っ...
WEB管理 おかやま希望学園
4月9日読了時間: 1分


学校開き
4月7日、吉備高原のびのび小学校の学校開きが行われました。校長先生のお話しに続いて、先生方からそれぞれ自己紹介を兼ねたお話がありました。 新しくお迎えした先生からはサプライズで得意な楽器の演奏が披露されました。 子どもたちが一人一人が自己紹介し、友達の発表に対し質問した...
WEB管理 おかやま希望学園
4月8日読了時間: 1分


入学式・始業式
4月6日、 山本雅則 吉備中央町長様 はじめ多くのご来賓、保護者・ご家族の皆様が見守る中、 令和7年度入学式・第1学期始業式が執り行われました。 ご来賓の皆様から祝福と応援のメッセージをいただき、在校生の代表から「不安なこと、分からないことがあったら何でも聞いて。」と歓迎...
WEB管理 おかやま希望学園
4月6日読了時間: 1分


新年度が始まりました
4月1日、辞令交付式の後、新しいメンバー3名を迎えて新年度初めの会があり、新年度の抱負等を含めお互いに自己紹介、新しい体制がスタートしました。 年度初めの職員会議は、明日も明後日も開催され、創立30周年の節目の1年間の方針や具体的な取組みが話し合われます。...
WEB管理 おかやま希望学園
4月1日読了時間: 1分


卒業式・修了式
3月22日、暖かい春のうららかな日に、多くのご来賓、保護者・御家族に見守られ、祝福と激励を受け、中学生5名、小学生4名の卒業生が学園を巣立っていきました。 合わせて、小学生2名が4月から地元の小学校へ通うことになり、見送りをしました。 「皆で 羽ばたけ 輝く 未来へ!」
WEB管理 おかやま希望学園
3月29日読了時間: 1分


料理クラブ提案献立
3月21日、今年度最後の昼食は、料理クラブが提案した「キャベツとベーコンのチーズ焼き」でした。とてもよい風味で、食が進みました。今日の夕食は、リクエスト献立、「ハンバーグとポテトサラダ」。給食の先生方、バランスのとれた、安全で、おいしい給食を1年間ありがとうございました。
WEB管理 おかやま希望学園
3月21日読了時間: 1分


マイスタースタジオ「マイスタ!」第10回
Lifeマイスター学級がお送りするWeb番組マイスタースタジオ「マイスタ!」 最終回! 新メンバーの紹介と、アバターの中の人でクッキング番組を制作しました 1年間ありがとうございました。
WEB管理 おかやま希望学園
3月21日読了時間: 1分




希望中「お楽しみ会」
3月20日、希望中で、この1年共に生活し、育ち合った仲間たちが、たっぷりのお肉などを協力し合って調理しにぎやかに会食する「お楽しみ会」が開かれました。 3年生は皆進路も決まり和やかな語らいの中で学園での生活を振り返ることができました。 とてもおいしかったそうです。
WEB管理 おかやま希望学園
3月20日読了時間: 1分


希望寮有志によるダンスパフォーマンス
3月20日、希望寮有志メンバーによるダンスパフォーマンスがのびのびホールで展開され、観客は大いに楽しませてもらいました。客席では校長先生も踊っておられます。 明日は、クラブの発表が行われます。
WEB管理 おかやま希望学園
3月20日読了時間: 1分


日本文化体験 華道
3月19日、河内晶子先生にご指導をいただき、のびのび小学校のこどもたちが、思い思いに工夫しながら、生け花に取組みました。 作品は、卒業式の会場周辺を飾ります。
WEB管理 おかやま希望学園
3月19日読了時間: 1分


春の淡雪
3月19日、未明から雪が続き、朝の散歩は、ラジオ体操に切り替え。 中学生が雪を踏みしめ、朝食に集まってきました。 気温は低いのですが、雪は朝のうちに消えてしまいました。
WEB管理 おかやま希望学園
3月19日読了時間: 1分
クラブ
3月13日、クラブの活動
WEB管理 おかやま希望学園
3月19日読了時間: 1分


学園レク みんなで遊ぼ
3月12日、学園議会提案のレクリエーション「みんなで遊ぼ!」で、「けいどろ」、「ドッジボール」を楽しみ、学年末の思い出に残る活動になりました。
WEB管理 おかやま希望学園
3月19日読了時間: 1分


オリジナルペットボトルホルダーを作ろう!
3月12日、中学校技術の時間に取り組んできた作品づくりが最後の工程に入り、本日、研磨、組立てを行い、それぞれのオリジナル作品が完成しました。 磨きの作業では、手を真っ黒にして、丹念にヤスリかけなどをしていました。
WEB管理 おかやま希望学園
3月12日読了時間: 1分


人権教育講座
3月11日、助産師の東海林先生を講師にお迎えし、小学校、中学校で、それぞれ人権についてのおはなしをしていただきました。 「命の誕生」について、「だいたい知っている」つもりだった高学年も、「いのち」のお話に聞き入り、いろいろなことを感じ取ったようでした。...
WEB管理 おかやま希望学園
3月12日読了時間: 1分


希望クリエイター 釜入れ
3月5日、希望クリエイター学級の皆さんが卒業生へのプレゼントとして想いを込めて作成している作品の釜入れが行われました。
WEB管理 おかやま希望学園
3月5日読了時間: 1分


スケート教室
3月4日(火)、中四国唯一の公式サイズのリンクを持つ岡山国際スケートリンクで、小中学生全員が、ヘルメット、手袋をつけ、安全に気をつけながら、元気にアイススケートにチャレンジしました。 今回は、カナダ出身の英語特任講師ロビンソン先生も参加し、子どもたちの指導をしてくださいま...
WEB管理 おかやま希望学園
3月4日読了時間: 1分


卒業生との交流会
3月3日、今年学園を卒業する皆さんと在校生とが、国立吉備青少年自然の家で、軽スポーツ(ペタンク)を通じて交流を深めました。 小学生、中学生それぞれで、濃い交流ができました。 この日、学園からの往復に当たり、国立吉備青少年自然の家のバスを利用させていただきました。ありがと...
WEB管理 おかやま希望学園
3月3日読了時間: 1分


bottom of page