top of page

検索


版画
2月13日、「表現」の時間に取り組んできた版画を刷り上げました。 白黒の作品のほか、それぞれ色づけもしてみました。 多彩な 力強い表現ができました。
WEB管理 おかやま希望学園
2月14日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


ありがとうBox
2月11日、のびのび小学校の子どもたちがこの1年間、ホームステイやザリガニつりなどの自然体験などで、お世話になった地域の方々を訪問し、感謝の言葉を添えてありがとうBoxをお届けしました。
WEB管理 おかやま希望学園
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


にこにこふたばこども園交流事業
2月13日、ハートフルスマイル学級は、今年6月から交流を重ねてきたにこにこふたばこども園を訪問し、園児と一緒にプラ板を制作するなど、今年度最終になる交流を行いました。 みんな元気でね! ありがとう!
WEB管理 おかやま希望学園
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


吉備高原学園高校での陶芸教室
2月12日、「総合の時間」に「ものづくり」に取り組んでいる希望クリエイター学級では、「備前焼」を学びました。 今回は、吉備高原学園高等学校の陶芸デザインコースの先生方のご指導で、同高校の充実した専門的な施設設備を使わせていただき、またとない素晴らしい学習ができました。...
WEB管理 おかやま希望学園
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


論語教室
2月10日、論語教室 寛則得衆、信則民任焉、敏則有功、公則説 、 論語 堯曰第二十その3 寛大であれば人望が得られる。 信があれば人民に頼られる。 怠けず励めば成果が上がる。 公平であれば喜ばれる。
WEB管理 おかやま希望学園
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


今日も雪遊び
2月12日、朝9時前から降り出した雪が校庭に積もりました。 小学生は、待ちきれない様子で早々に昼食を済ませ、グラウンドへ一目散。 雪遊びに興じています。 グラウンドが凍っているので、どろんこにもなりません。
WEB管理 おかやま希望学園
2月12日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


温かいお風呂
厳しい低温に見舞われた週末に続く月曜日、寒さ対策を講じていたため水道には問題なかったのですが、のび寮、希望寮共にお風呂のボイラ、洗浄・循環装置や温配水管系統に凍結等の不具合があり、お風呂が使えないのではないかと心配されました。...
WEB管理 おかやま希望学園
2月10日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


雪の帰省日
2月7日、とても寒い一週間でした。今年一番の寒波はまだ続くそうですが、雪の合間の帰省日、なんとかJRも運行しています。 中学3年生や小学6年生の一部は、受験期のただ中ですが、嬉しい報告が次々と寄せられています。引き続きがんばってください。
WEB管理 おかやま希望学園
2月9日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


クラブ活動
2月6日(木)、クラブ活動の時間がありました。 第3学期は、「スポーツ」「料理」「自然体験」「音楽」「ダンス」の5つの活動が展開されています。 スポーツクラブ 料理クラブ
WEB管理 おかやま希望学園
2月9日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


大収穫!
今朝は、昨日に続き氷点下6℃まで下がり、窓側近くの水道栓はハンドルが回りません。 小学校玄関前の池も凍っています。昼休み、小学生が手を真っ赤にして割れた氷を集めて積み上げ、「大収穫」と喜びの声を上げています。
WEB管理 おかやま希望学園
2月6日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


閲覧数:11回
0件のコメント


運動場
2月4日、正午。気温2℃でも凍っていたグラウンドの土が解けてきました。 コンクリート舗装の小道の「ありがたみ」が、この時期になるとわかります。
WEB管理 おかやま希望学園
2月4日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


ありがとう会実行委員会
2月3日(月)、放課後5時からありがとう会の実行委員会が開かれました。 お世話になった地域の皆様にお届けする「ありがとうBox」をカラフルに彩る「外装」やありがとうの「メッセージ」などを、想いを込めて、集中して作成しています。
WEB管理 おかやま希望学園
2月4日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


雪が積もりました
2月2日朝、学園周辺に10㎝程度雪が積もりました。 今日はお昼で気温6~7℃、道路の雪はどんどん解けています。 グラウンドの雪は明日まで残るでしょう(か)。 中学校多目的駐車場下の県道 右が小学校入り口 日差しで雪が解けています。
WEB管理 おかやま希望学園
2月2日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


学園議会(第9回)
1月30日、第9回学園議会が開催されました。 今回は、学園議会で作成する「冊子」について、中心に掲げる「メッセージ」を決めました。また、冊子についてのアンケートを集約することになり、用紙が配布されました。 そして、各自が立てた「冬休みの目標」への自己評価をみんなで発表し合い...
WEB管理 おかやま希望学園
2月1日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


閲覧数:10回
0件のコメント


閲覧数:6回
0件のコメント


雪あそび
1月30日朝、夜のうちに降った雪が薄く積もっています。朝食の後でも地面が凍っているので、雪かき用のスコップで雪を集めることができるようです。 足跡の多くは、まだ薄暗い朝、今日も全員が参加した散歩のときのものです。
WEB管理 おかやま希望学園
1月30日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


小学校英語 ロビンソン先生
小学校外国語の授業では、毎週、カナダ出身の特任講師ロビンソン先生から英語の指導を受けています。授業の初めに子供たちが職員室へ来て、「Let’s go to my classroom with me.」と声かけして先生を誘います。歌やクイズなども交えて毎回楽しい授業になってい...
WEB管理 おかやま希望学園
1月30日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


備前焼 窯出し
1月28日、「ありがとうBOX」などのために準備する備前焼きの窯出しがありました。 お正月明け、第3学期のはじめに電気炉で焼き上げた作品です。
WEB管理 おかやま希望学園
1月30日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page